自然素材について - 健康最優先の家づくり専門工房 | 愛知県名古屋市北区 株式会社創住環(そうじゅうかん)

自然素材について

健康最優先の家に欠かせない
こだわりの無添加自然素材

長くずっと心地よく住める家へ。

  • 食に関しては成分や産地についての関心が高いかと思いますが、それらの物を実際に「口にする場所」については如何でしょうか?家は日常生活をしているところです。食事をしたり、睡眠をとったり、子育てなど長い時間を過ごすところです。

    昔の建物や住宅は日本や外国に関わらず、全てが自然の原料を元に作られています。屋根は萱葺きもしくは焼物の瓦、ヨーロッパなどでは石が使われ、壁は土壁に漆喰です。昔の建物は風通しを良くし湿気が籠らないように工夫されて腐りにくくなっています。そして気候にあわせた知恵や風土に合ったものを使用しているので、丈夫で長持ちです。当然、身体には優しく快適です。

    現在は自然素材のみを使用して住宅を建てることはなかなか難しいですが、出来る限り建築材料を検証して、安心して寝食をできて、のんびりとくつろげる空間を造っていきたいと思います。

    私たちの考えるリノベーションリフォームは、見た目だけではなく本当に快適で居心地のいい空間を提供しております。

独自の工法本物自然素材
創住環がつくる“健康最優先”リフォーム・リノベーション

[ 内壁・天井 ]

オリジナルしっくい

漆喰(しっくい)の原料は石灰石です。高温(1500℃くらい)で焼いて生石灰にします。これに水を加え水和反応させ消石灰にし、脱水してからスサ(糸くずなどの繊維)や海藻などを混ぜて作ります。創住環では、無添加オリジナルしっくいを使用します。研究に研究を重ね独自配合で開発した大変優れたしっくいです。
壁紙だけでは表現できない、自然の風合いと癒しの空間を演出。意匠だけではなく、耐火性や調湿性にも優れています。

創住環がつくるオリジナルしっくい
優れた8つの特徴

  • 1.結露を抑制!(調湿性能)

    漆喰は、微細な多孔質の素材であるため、優れた吸湿・放湿性があります。空間の湿度を適度に調節することで結露を防止し、建物の耐久性を維持します。また、湿度の高い夏は湿気を吸い込み、乾燥した冬には湿気を放出し、居心地の良い室内環境をつくります。(性能の限界を超えた、過度の加湿・暖房は結露を起こす可能性がございます。)

  • 2.火に強い!(耐火性能)

    建築基準法第2条第9号基準に適合。ほとんど無機の不燃性の素材で構成された防火材です。化学建材のようにダイオキシンなどの有害ガスが発生することもありません。昔の城や蔵が漆喰で塗られていたのも、漆喰が火に強いからなのです。

  • 3.化学物質を吸着分解!
    (吸着性能)

    シックハウス症候群の原因といわれる揮発性有機化合物(トルエン、キシレン等)を吸着し分解します。

  • 4.電力を16%削減!
    (省エネ性能)

    無添加住宅の「オリジナル漆喰」が、夏季冷房におけるエアコンの消費電力量を削減する「省エネ性能」を合わせ持つことを、実建物を使った測定実験で検証し、結果一般的なビニールクロス内装仕様の居室より、オリジナル漆喰内装仕様の居室が約16%の省エネ効果があることが実証されました。
    また、施工時に大量の水を使うオリジナル漆喰は、ゆっくり乾いていく間に、純枠な炭酸カルシウムが結晶(方解石)化します。それを利用し、漆喰面に光が反射するように高窓や照明器具を配置すれば、照明器具の明るさを控えめにすることや照明器具を削減することで省エネにつながります。

  • 5.カビ・ダニを抑制!
    (抗菌性能)

    無添加住宅の「オリジナル漆喰」が、夏季冷房におけるエアコンの消費電力量を削減する「省エネ性能」を合わせ持つことを、実建物を使った測定実験で検証し、結果一般的なビニールクロス内装仕様の居室より、オリジナル漆喰内装仕様の居室が約16%の省エネ効果があることが実証されました。
    また、施工時に大量の水を使うオリジナル漆喰は、ゆっくり乾いていく間に、純枠な炭酸カルシウムが結晶(方解石)化します。それを利用し、漆喰面に光が反射するように高窓や照明器具を配置すれば、照明器具の明るさを控えめにすることや照明器具を削減することで省エネにつながります。

  • 6.高い安全性!(安全性能)

    漆喰はビニールクロスや合板と違い化学接着剤を必要とせず、それ自身が空気中の二酸化炭素と化学反応を起こして固まりますので、シックハウス症候群の原因の一つである揮発性有機化合物を放出することはありません。また、固まった漆喰の成分は炭酸カルシウムなので人にとって最も親和性のある、食べられるくらい安全な物質と言えます。

  • 7.お手入れ簡単!(メンテナンス性能)

    ちょっとした汚れは消しゴムで落とすか、カッターナイフで削って消します。ビニールクロスなどは、はじめはきれいですが、汚れるとお手入れをしたところで新しく貼り替えない限り、みじめさは拭いきれません。

  • 8.感じがいい、白い輝きと質感!
    (意匠性能)

    他の素材では表現できない漆喰壁の白い輝きは、漆喰が空気中の二酸化炭素と化学反応を起こし,元の石灰岩と同じ成分の炭酸カルシウムの結晶となり少しずつ硬化していきます。その白い結晶が光を乱反射し漆喰独自の白い輝きを放つのです。漆喰壁には自然な独特の風合いと質感があります。経年変化しても、いつまでも飽きのこない外観やインテリアを演出します。

[ 床材 ]

オリジナル天然無垢材

    • 無垢材とは自然の木そのものです。

      無垢材とは自然の木そのものです。天然素材にこだわった無添加住宅の家の中は空気がおいしく、まるで森林の中にいるかような心地の良い空間です。天然木は時間が経てば自分の油で美しくなっていきます。無垢の木は、季節によって反ったり隙間が出来ることもありますが、それは木が呼吸をしている証拠なのです。そしてゆっくりと色に深みが増していき、ぴったり肌に馴染む手触りになってゆくのです。そんな変化をじっくり楽しめるのも、天然無垢材の魅力の一つです。

    天然の木目と色彩が創る
    [オリジナル床材]

    • 無垢材は生きています。
      「無添加住宅」も生きています。

      自然の中で育った無垢材の表情は様々です。
      一本として同じものがないことを、短所ととらえるよりも自然の造形の美しさとしてお考え頂きたいのです。
      大量生産ではなく、じっくり年月をかけて育ってきた天然材だからこそ、ぬくもりと安らぎを人に与えることができるのです。
      創住環では、色や硬さ木目にそれぞれの美しさを持つ無垢の床材を各種取りそろえています。

    • 燻蒸処理はしていません。
      だから安心です。

      東南アジア産の輸入材料は防虫・防カビのために燻蒸処理を行うのが一般的です。表面処理だけではなく薬剤が加圧注入されていることもあります。
      だから無垢材といっても全ての製品が安全であるとは限らないのです。
      無添加無垢材は燻蒸処理を行わず、70度位の高温釜に1週間程入れて防虫防カビ処理を行います。また出荷するまでに冷凍殺虫も行っております。人や環境に有害な薬剤を使わないので安心・安全な無添加無垢材です。

    • 調湿機能があるからこそ、
      床なりも自然な現状です。

      無垢材は、季節によって床のスキ間が開き、踏み音が出る場合がありますが、特別不快な音ではないと思います。
      空気中の水分が季節により違うため無垢材がそれを吸収したり吐き出したりするために起こる現象です。無 垢の木にとってはとても自然なことなのです。
      室内の湿気を調整してくれるありがたい特性です。
      逆に、一年中どの季節も全く変化しないことを木材に求めることは、本来とても不自然なことです。

    • 無垢材は呼吸しています。
      だから完全無塗装。

      今までは汚れ難くするという理由からウレタン塗装が望まれました。
      しかし本来無垢材は塗膜塗装をしないで使ってこそ、その良さが現れるのです。それは調湿機能が働いてくれるからです。ウレタン塗装などで塗膜を作ってしまうと湿気を吸いにくくなります。
      水分による変形は起こりにくくなりますが、無垢材の持っている優れた特性は殺してしまいます。
      無添加無垢材は無塗装が基本です。

    無垢材フローリング(一例)

    • シンゴン

      マメ科の広葉樹。
      木質は軽く、適度な柔らかさと温かさが特徴。色は淡い黄白色、木目は直通、見た目から南洋桐ともよばれる。自然の化学物質が大変少ないので、化学物質過敏症の方にも最適。人に優しい床材です。(桐ではありません)

    • ナラ(オーク)

      ブナ科コナラ属の落葉広葉樹。
      硬質で重厚、はっきりした木目が特徴。辺材は黄白色、心材は黄褐色から灰褐色。小節、色差があります。

    • アカシア柿渋塗装

      マメ科の常緑広葉樹。
      材質は硬く心材は濃い茶色、辺材は白色の濃淡があり、色差がはっきりしている素地に、柿渋塗装を施しています。柿渋塗装は、水拭きや強い摩擦により色落ちします。

    • ロックファー

      シクンシ科の広葉樹。
      心材は褐色または黒褐色で、色調に差があり、別名アジアンウォールナットと呼ばれ、硬くて重厚感のある床材です。

[ 接着剤 ]
米のり

  • 無添加住宅の集成材は、米のりで接着しています。
    米は熱によってα化(高分子化)し、固まるとセルロース、つまり木と同じようなものに変化します。
    気温や湿度によって多少集成材が膨張したり、収縮しても米のり自体が木と一体化するので、剥がれにくいのです。
    一方、化学物質接着剤は木との収縮率の違いで、剥がれが生じやすくなります。
    しかも当然ですが、ご飯からできているので食べられるくらい安全で、揮発性有機化合物(VOC)による室内空気汚染もありません。

キャビネットの扉(米のり集合体)

  • 細かな部分まで塗りもれが無いように、手作業で米のりを塗布します。
    機械ではできない大変手間のかかる作業です。
    「身体に良くないものは使わない」
    創住環がつくる無添加住宅の自然素材を使った“健康最優先”無添加リフォーム・リノベーションは、そんなあたりまえのことに取り組んでいます。

[ 無垢の木の家具 ]
キッチンキャビネット

ここは家族の笑顔と健康を守る場所。
使いやすさや、安全性にもこだわりました。

見ているだけで、ほっと和むその質感。温かくしっとりと優しい手触り。ナチュラルな暮らしにピッタリの素材「木」と「天然石」を使用したキッチンmシリーズ。
健康に配慮し、キャビネットには米のりで接着した寄木を使用。大きさや型もキャビネットの組合せで自由自在。
収納はオールスライド式引出しの採用で、道具や食器の出し入れもストレスの無い使い勝手。
手入れをすれば、木目が生き生きと輝き、キズも汚れも、使い込んだ味わいになる…。ずっと暮らしをともにできる、無垢の木のキッチンです。

  • 無垢材のキャビネット

    ・樹木ごとに異なる木目と風合いの美しさ
    ・経年劣化で色合いが熟していく
    ・木が呼吸し調湿機能がある
    ・癒される木の香りと肌触り
    ・浅い傷なら補修が可能
    ・米のりを使用しているので化学物質がこもらない
    ・寄木なので反りや割れ、狂いなどが生じにくい

  • 天然石の天板

    ・本物の天然石が持つ重厚感と高級感
    ・掃除がしやすい
    ・硬くキズが付きにくい
    ・給水率が低く耐久性がある
    ・酸に強く汚れが付きにくい

  • 鉱物ホーローシンク

    ・本物の重厚感と高級感
    ・酸に強い
    ・キズが付きにくい
    ・お手入れが簡単

  • キャビネットは米のり接着
    無垢材の寄木製品

    無添加住宅のキャビネットはシックハウスの原因の一つである化学物質を排除するために、米のりで接着し、反りや狂いの少ない無垢の寄せ木を使用しています。

  • キャビネットは既製品の組合せから
    オーダーメイドまで

    キャビネットの種類は大きく分けて開扉型と引出型の2種類あります。基本的には規制キャビネットの組合せで施工いたしますが、大きさや高さの特寸又はL型などオーダーメイドにも十分対応可能です。

  • キャビネットは米のり接着
    無垢材の寄木製品

    奥の食器類も出し入れしやすいようにキャビネットの収納はオールスライドタイプの引出し式に。ゆっくりと閉まるソフトクローザー機能付なので指詰めなどの心配もありません。

  • コンロ下、シンク下も
    無駄のない収納に

    コンロ下は大きな鍋やフライパン、背の高いボトルなども収納できます。シンク下は配管部分のデッドスペースを覆うように引出しを設計。これにより無駄なく奥まで収納が可能です。

  • 様々な取手や水栓金物が
    取付可能

    おしゃれなオリジナル取手や水栓金具を数種類ご用意しておりますが、お客様の支給品でもキッチン製作前に言っていただければ取付可能です。

  • ガスコンロや換気扇は
    どのメーカーでも取付可能です

    キャビネットやカウンタートップは、取付るコンロや換気扇の大きさや形に合わせて加工するので一般的なものであればおおむね取付可能です。

  • キャビネットの面材は
    4種類より選択可能

    キャビネットの本体及び扉材は、シンゴン、ニュージーランド松、ロシア松、インドネシア松の4種類から選べます。天然塗料の柿渋や、ベンガラを使用してオリジナル色のキッチンを作ることが可能です。